九州 D.A.R.C. KYUSHU
薬物依存者リハビリセンター Drug Addiction Rehabily Center
九州ダルクに WELCOME
〒812-0017 福岡市博多区 美野島2ー5ー31
美野島司牧センター内 美野島司牧センター内 Tel/Fax: 092-471-5140 郵便口座:01790-8-68994 九州ダルク支援する会
代表 大江 昌夫
ダルクの目的は、薬物をやめたい仲間の手助けをすることだけである。どんな薬物依存者でもプログラムに従って徹底的にやれば必ず回復できるという希望のメッセージである。ダルクで回復している仲間が証明している。
このプログラムは薬物依存者が社会が有用な一員として歩む時に出会うであろう、様々な困難を乗り越えるための道案内である。司会者の話や提案はすべて自らの体験からえた経験である。なお、ミーティングで仲間からの話は外部に対して秘密とする。
薬物依存者とは
薬物依存者とは、薬物に支配されている男女である我々は、ある期間薬物を使い続けたが、いつの日からかコントロールを失ってしまった。肉体的にも精神的にもどんどん悪くなった。我々の生活も考え方もあらゆる薬物を中心にしていました。
このどん底から立ち上がり、人間性や人生を回復するためには、新しい基礎とターニングポイント(折り返し点)が必要です。
ダルクに来て、それを見つけた。薬物依存者が回復していくダルクプログラムは3つの基礎(ステップ)から作られ、3つが一本となって効果がある:
郵便口座:01790-8-68994 九州ダルク支援する会
毎月第4日曜日10時から
ビッグママ Tel/Fax : 092-471-5140
同様美野島司牧センター内
共同作業所ビッグママ
中嶋清治
†2010年2月28日
「疲れた者、重荷を負う者は、誰でも私のもとに来なさい。 休ませてあげよう」 福音書 マタイ 11書、28
タメ、ありがとう
責任者 大江 昌夫 九州ダルク責任者
今ダルクでプログラムを受けている仲間は、入所者7名、通所者2名、スタッフ3名、計12名です。今日一日薬を使わない事をズローガンとしてがんばっています。2002~10年度にダルクを通っていった仲間は30名いました。その中には死んでいった仲間、円満退寮して社会復帰をしている仲間、福祉の学校に行っている仲間など色々な仲間がいます。2010年度も新しい仲間が、苦しんでいる仲間がたくさん辿り着くように、メッセージを続けていきたいと思います。
長崎ダルク 責任者 中川 賀雅
〒850-0045 長崎県長崎市宝町9-14宝町マンション201号室
Tel Fax:095-848-3422
北九州ダルク
〒802-0064 北九州市小倉北区片野1-1-48リビオン片野601
Tel Fax: 093-923-9240
大分ダルク 前代表 : 伊藤 弘行†10月 2010
べんさん ありがとう
〒870-0822 大分県大分市王子山の手町9組 Tel Fax 097-547-2375
Tel Fax: 096-2024699
Tel/Fax 0952-280121
宮崎ダルク 責任者:河野
〒880-0027 宮崎県宮崎市西池町1-36
Tel Fax : 0985-38-5099